自分のキャパシティーを意識するようになった~利用者さんインタビュー【T.Kさん】

細身の体に日焼けした顔。眼鏡越しに落ち着いた雰囲気を醸し出しているTさんは、IT系の仕事から転職し、市の水道料金徴収を担う会社で勤務して1年です。母の死や父の病気、祖母の介護など、家族とのことを受け止める2年間を経ての就職活動。就職し社員登用試験を受けた今の仕事や、当時の心境、気持ちをつないでくれた配信の日課について話してくれました。

配信で使っているアバターを紹介してくれるTさん

今は、水道局から業務を受けている会社で働かれているのですね。どんなお仕事ですか?

水道料金のお支払いのことで、お支払いが遅くなってしまっている方、滞納になってしまっている方に督促を行う業務になります。

なるべくお水を停める人を減らしたいという方針なので、督促のお手紙に気づいてもらうために直接持って行って、ピンポンも押して、もし(住人が)いらっしゃれば直接説明して。週に3~4回以上は、原付(バイク)で外に出ますかね。

勤められて1年ちょっと。登用試験を受けて、社員になられたのですね。

はい。最初はパートの時給制で1日8時間。途中で社員の話もあったのですが、まだ覚悟がなくて。ことし、契約更新のときに「もし(社員の)枠が空くのであれば専任社員をお願いしたい」と自分から言いました。面接とテストがあって。

社員になって、休日出勤も始まったり、「中止」という業務が増えたり、ボーナスがもらえるようになったりしました。

(インタビューをしている)今日は、その休日出勤の振替休日で来てくださった。

はい、そうなります。

やってみてどんな仕事だと感じていますか。

けっこう柔軟に考える感じの仕事にはなってくるのかなと思います。(水を停める)予告をしてからすぐ停止をするわけではなく、いろんなことをして、支払いのなかった人のところを停めに行くので。あいまいな部分はありますね。

スケジュール通りで、やることは一緒なんですよね。でも、お客さんとのやり取りには柔軟性もいる。(社内の人と)相談して判断して、とはなります。支払いがあると、開栓も仕事になるんですが、「早く来い」と言われることもあります。

あと、(大変だったのは)最初はバイク自体ですね。そもそも、現地を携帯電話の地図で探して、そこに行く、どこにあるのか見つけて行く、メーターがどこにあるのか探すことも最初は大変でした。メーターの場所は汚れていたりクモの巣があったり。雨の日はカッパを着てバイクで行くんですが、そういう動き方は最初大変でした。

切実な状況の方とのやり取りもある大変なお仕事だなと感じたのですが、続けてこられたのはどうしてですか?

前の職場と違って、(職場の雰囲気が)明るめで、気兼ねなく、大したことでなくても笑って話せる環境なのでやらせてもらえてる感じはあります。愚痴とかも含めて。

◇ ◇ ◇

大学卒業後に就職した会社は、デスクワークが中心だったのですね。

大学は法学部で、機械を使うための取扱説明書を作る会社にいました。機械自体を理解して、文章にする。(文章にした)手順を実際にやってみて、取扱説明書の通りにやればうまく動かせるかを検証しなくてはいけない。(扱う機械が変わるたびに)やることが全然違うことになるんですよね。残業になってしまうことも多かったです。

(仕事内容も社風も)新しいことにどんどん挑戦していくような会社で、自分が追い付かなくなっていって。自分も閉鎖的だった部分もあるし、女性が多くて話しづらかったのもありますね。自分ももっと(周りに)話せばよかったのだと思うんですが、どうしてもひとりでやってしまって、(後から)どうもうまくいかない、となる。コロナの影響もあったのはあって、相談できていなかった。

休職になったころは、大変だったとお聞きしました。

前の会社には申し訳ないことをしたと思っていますが、投げ出しちゃったんです。家出じゃないですけど、そういう状況で、名古屋を離れて神戸とかに行っていました。4週間くらいかな?放浪して。家族からの連絡も絶ってしまって。警察も動いていたような感じです。姉たちにも迷惑をかけました。

そのころは、(仕事だけでなく)江南に住む祖父が亡くなって、祖母が一人暮らしになったので、様子を見に行かなくてはいけないのがあって。仕事の行き詰まりと祖母の介護でいっぱいいっぱいになっていたのは確かです。

どんな生活だったのですか?

土日に祖母の家に行って、ごはんを買ってきて食べさせて、そのまま泊まって。それで休みがなくなってというのが一か月ぐらいあって。放浪から帰ってきてから、休職ということになりました。

仕事をどうしようか、と踏み出す前のタイミングで始められたのが、配信と伺いました。

配信アプリは、音声中心のものなのですが、仕事をしていたときもよく聞いてて。視聴者仲間から誘われて(配信を)始めました。基本はスマホのゲーム画面を共有しながら、雑談とかなんですけど、最初は無音で配信していることもありました(笑)。そのこと自体は、当時、楽しめ始めていましたね。自分のアバターも一応作ってあります。

今も毎日続けていて、一日15分をノルマにして、1時間、2時間をやるときもあります。仕事終わりとか朝出勤前にやることもあります。

◇ ◇ ◇

リンクサポートは、お姉さんが見つけて紹介されたのでしたね。

将来のことは全然定まってなくて、行って来たらと。(初回面談では)いろんなことお話はしたんですけど、一度自分で動いてみたかったので、すぐには申し込みませんでした。ひとりで就職博に行ってみたりしたんですが、やっぱり定まらなくて。結局IT系かなと思ってはいたんですが、前の仕事と似たようなところになってしまって。休職中だったので、前の会社に戻るのも選択肢にはあったのですが、迷惑をかけたしなと思うところはあって。

リンクサポートでの就職活動で印象的だったことはありますか?

自分の傾向を担当の方と振り返ってみて、(どんどん新しいことではなくて)同じスパンで繰り返す方がよさそうだということや、自分からではなくても少し話しかけてくれるような環境がいいのかなということになりました。職場見学に行かせてもらったときには、そこらへんを注目してみていましたね。

それと、自分の容量についてイメージを膨らませてもらったなと思います。(自分のキャパシティーが)コップだとして、あふれているのかどうか、とか。話して整理してという段階はけっこう長くかけてもらったなと思います。

求人への問い合わせや職場見学に行くのに、躊躇もあったのですね。

最後は、休職期間をそんなに延ばしてもな、というところがあって、(見学など企業訪問に)動き出せました。途中でIT系でなくてもいいのではないか、となりました。

今の会社は、見学には行けなかったのですが、事前に担当の方から(リンクサポートとの)かかわりの状況を話してもらっていて。面接のときに細部まで追及されなかったのは助かりましたね。再出発したいということを聞いてもらえました。

今は、専任社員になり、ご自身としても落ち着かれましたか?

リンクサポートに来たことで、自分のキャパシティーを今も測りながら過ごすことができるようになったなと思います。追い詰められた時には、誰かに話せたらいいのかなと。それもあって、今も月に一回、仕事の状況などを話しに(リンクサポートに)来させてもらっています。

これから、(職場では)業務の効率化のためのシステムづくりなど、新しい仕事を頼まれることもあるみたいなので、気を付けて行こうと思います。

ここまでお聞きしていて、家族の死や介護、その影響を生活面でも大きく受けてきたことを、誰のせいにすることもなく、受け入れられてきたのだなと感じました。

今振り返るからそうなだけで、前は(大学卒業後に亡くなった)母に依存というか、母が厳しい人だったので、母の影がどうしても抜けなかったのはあります。亡くなったあとも、(最初の仕事で)追い詰められるまでは母のせいにしていたのはあったと思います。

そのうえで、今はなんとか変わってきているイメージにはなります。やっとなんとかここまで来たけど、あとこれから大丈夫かなと思いますね(笑)。自分も弱いところはあるので、助けてもらうところは助けてもらうしかないのかなと思っています。

お問い合わせ

リンクサポートへのお問い合わせはこちらからどうぞ。お電話でもメール(問い合わせフォーム経由)でもお気軽にご連絡ください。

  • お電話でのお問い合わせ

    利用者窓口
    052-684-8672
    企業窓口
    052-684-8671
    受付時間:
    月曜日から土曜日の午前10時〜午後5時祝日、年末年始は除く
  • メールでのお問い合わせ

    ご返信に3営業日ほどお時間をいただいております。ご了承ください。